プロフィール

フォトアルバム

ジェリータジマ

団塊の世代生き残りの僕 まだまだ簡単には消えないよ 加山雄三 エリッククラプトンらも老いて益々盛んだし 松田稔御大も健在 見習わないとね 狙い魚のクロ ワカナもこれまで5000尾以上釣り上げて来たが まだまだ上を目指すぞ 鹿児島県下の港 堤防 海岸等でフェアレディZ見かけたら 気安く声掛けてね

2022年6月 4日 (土)

夜釣り!!  カゴ投げたんだが・・・

令和4年(2022)   6月2日(木)~3日(金)  坊津鵜ノ島タヌキ 

P1050687 坊漁港 侍丸で

P1050694

昨年の丁度この期 良い思いをした鵜ノ島

P1050696 タヌキ

P1050697

慣れないカゴ仕掛け投げての 

イサキ マダイ クロ狙いの夜釣りだったんだが

P1050700

夜通し ずっと彼女とか

P1050705

彼とか

P1050704

彼女ばかりとかで  見事撃沈!!!!

で イサキ回って来なかったなあ!!? と思ってたんだが 

隣の瀬の釣り人 何と20尾近くもイサキ釣り上げてた!!!! 

聞けば ボイルエサで 反転カゴ使い タナ竿2本だったとの事

ボク 生のオキアミで普通のカゴ タナも一応竿2本ではあったんだが 

根掛りはするし ケミ全然明るくは無いし等々 ま 大苦戦!!

慣れないカゴ釣りなど   するもんじゃ無いなあ!!? と  

でも イサキは欲しいし 

 

う~ん どこの釣り場でも ターゲットに対しその場所なりの釣り方 

特化してると言っても良い? があり そこでプロ化してる凄腕の

釣り人必ずいるなあ ホント!! 

反転かご仕掛け勉強し   ボイルエサでリベンジだあ

坊津イサキ 待ってろよ!!!!

 

P1050702

ところで このケミホタル 明るさ 輝度?  

決定的に足りないなあ これでは使えない!! 

ケース裏小さなMADE IN CHINA表記が う~ん 

現場で気づいても後の祭り 思うような釣り出来ない!! 

別に営業妨害するつもりは無いのだが

文句の一つも
 

 

2022年5月23日 (月)

スジアラも!!!!  里 

P1050683

令和4年(2022)    5月23日(月) 里沖磯 小潮干8:10

相棒k氏 良型スジアラゲット!!!    今シ-ズンの1尾目とか

ルアーの高速巻きで喰わせ 堂々の力勝負   見事制する!!!!

僕は生餌が全然釣れず 鰯エサで狙うも エサ盗り達の猛攻受け

敢え無く撃沈!!!!

それではと 石鯛狙い

P1050674

P1050676

赤貝エサで攻めるも これもエサ盗り達の格好の餌

仕掛け落ち着く間も無く あっと言う間にハリ素裸に!!

P1050677

それではと現地調達のウニで攻めるも 本命当たり全く無いし

ウニ 少し傷入れてハリ掛けすれば 途端にエサ盗りにつつかれまくる

「馬鹿にするな!!!」と 何とかかんとかエサ盗り ハリ掛けしてみれば

P1050678

彼(モンガラカワハギ)とか

P1050679

やっぱり彼(イスズミ)とか ブリ上げ時にハリ外れた巨大?な

青ブー(青ブダイ)君とか

も~ 完全にお手上げ!!!!

で エギでも投げ イカ狙おうとも思ったものの 

結局 クロ釣り

P1050675

実は今日の釣り 密かに5目釣り(スジアラ 石鯛 イカ ワカナ クロ)

とか目論んでたのだが(イヤ  冗談 冗談!!  余りに無謀 不埒 

自分の腕少しは考えろや!!)

P1050673

結果は クロと

P1050680

辛うじてゲットしたホンのチビワカナの 2目だけ

P1050681

で 憐れ やっぱりいつものパターンに

ま なるべくしてなった しみったれた釣果だな 

もっと覚悟のある 腹の座った釣り?  しないと

P1050684

K氏は 青物も加え 何とも潔い天晴な釣果!!!

ちゃんとクロ土産もゲットし 抜かりは無かったし


 
    
 

2022年5月12日 (木)

や~い!!!  ミズイカ

ミズイカ(アオリイカ)どうしても欲しくて 

エギ投げたり アジ泳がせ狙ってるんだが

P1050672ヤエン

1回目挑戦 川内港 アジにやっと抱き付いたイカ 

慣れないヤエン操作ミスし ハリ掛け出来ずバラシ

ヤエン止めの位置長く取り過ぎ イカに届かなかった!!!!

2回目 リベンジで阿久根新港まで出かけ 今度はエギ投げ

しかし2~3日続いた雨の後 海は水潮だった

いくらエギ投げても 無駄だった!!??

3回目  それならティップランでと錦江湾湾奥

海晴丸で繰り出す

P1050669

桜島 新島周辺 底棚付近をエギ イカメタルで攻めるも

根掛り頻発もあり イカの顔見れず 

見事撃沈!!  3連敗!!! 

あ~あ 

昔 竹島ではこの期(4~6月) 100㎏獲ってたって言うのに

ま いくら昔の話持ち出しても 何の得にもなりゃしないが

ミズイカ こんなにも遠かったけえ~


 
 

2022年5月 3日 (火)

石鯛狙いなんだが!!!?

底物石鯛狙い 初心者なんだけど

苦心してウニ揃え いざ本番だったのだが

P1050653

P1050652

令和4年(2022)  5月2日(月) 里沖磯 大潮満8:00

見よう見まねでのウニエサでの底物釣り 全く当たり拾えず

知らない内に餌ウニ取られたのが2回あったが 

手も足も出ず完敗 なかなかだね 簡単には行かないや!!!

(良く調べてみたら ウニは秋期用エサとの事 この時期は

赤貝系のエサが良いらしい なるほどね そんな事も知らない

初心者なんだから も~)

暗い内は オミヤゲ確保の夜釣り

P1050648

久し振りの茶ワカナ 小振りだけど(40㎝チョイ足らず)

P1050649

P1050651

2尾目は 42㎝だった!!!!

明けたら 瀬の周りクロだらけ!!!!!!!!!!

P1050659

P1050660

浮きグロの他にも 目の前の海中クロだらけ

こんだけのクロの群れに囲まれ 底物狙いなんて

しかも 底物竿全然変化無しなんて

堪らず 竿持ち替えクロ狙い!!!!

P1050657

小ナガ交じりで

P1050662

結局 クロ釣りに!!??

P1050663

やっぱ こうなるのね僕って あ~あ!!!!

P1050666

P1050668

いや~ 石鯛釣りだった筈なんだが

いや~ ウニで石鯛なんて こりぁ5年早いよ

まだまだだな!!!! 

2022年4月19日 (火)

里 春グロ祭り 開催中!!!!  

春グロ!!  春グロ!!  浮きグロ!!

里  クロだらけ  お祭りだあ!!!!

令和4年(2022)  4月18日(月) 里沖磯 中潮満8:20

P1060971

P1060972

暗い内から 太ハリスにクロ

明るくなり ハリス2.5~2.25~2号にも次々喰い見せる

P1060977

クロ 最初払い出しの中で食ってたが

下げ本流が勢い増すと 流れの中 果ては流れの先で 

又 浮いてるマキエに反応してた浮きグロでさえも

海中の仕掛けに どんどん喰い見せる様になった!!!!

無論 ツケエは例によってあっさり見切る?ので そう簡単では無いのだが

全遊動 小さい軽いウキ ハリス部ガン玉無しが 今日の肝だったか!!??  

P1060981 今日の釣り場

P1060984

今日の使用竿 がま磯マスターモデル尾長MH53   

今日の釣りで がま磯インテッサに続き クロワカナ(600g~)ゲット

4桁到達 1000尾超え(×1019尾)となった!!!!

そんなこんなで 嬉しさも重なり GOOD 釣りDAY!!!!

P1060983

浮きグロは型良く 最大魚は43㎝

40オーバーも 6尾は混じってた

抱卵してたメス多かった様な?

P1060986

P1060991

口元尾長5号 良く飲み込んでくれたなあ ワンパック消耗!!!!

(口元尾長 元々尾長に飲まれない為の袖長タイプなのにね?)

P1060994_2

クーラー満タン 午前11時過ぎには 早めの納竿

P1060987

P1060996

P1060997 ニュー藤丸!!!!

P1050644


お祭り 今たけなわ この後も続いてくれん事を!!!!

  
  

2022年4月15日 (金)

マト 射る!!!!

マトウダイ  ゲット!!!!

マトウダイのマト(的) 射抜いた様な!!??

令和4年(2022)   4月14日(木) 川内港 大潮干12:30

P1050638

港入口の釣具店で アジ購入(10尾) 夕方までは遊べるか!? 

足元ブッ込みと沖にはウキ仕掛けで 2本竿出し

アジさん頑張ってね!!!!

潮 全然動かず アジさん何とか生き長らえてたが

その内 足元に泳がせてたアジさん 食いつかれたような

しかしハリ掛かりさせられず  相手は何かイカっぽい!??

次登場の元気なアジさん 

P1050637

命かけて 見事自分の務め果たしてくれた!!!!

大きな的が鮮やかなマトウダイ 

ボクに初の1尾をもたらしてくれた

有難う!!!!

P1050636

マトウダイ 良く釣り誌でその姿目にしてて

ホントに釣りたかったお魚さん!!!!

ホントんところは ブリ ヒラメが本命だったのだが

まあ 選べる立場でも無いので これはこれで嬉しい結果

P1050640

ホントに 立派に弓の的になるねえ!!!!

48.5㎝

 

2022年4月 5日 (火)

桜グロ 満開!!!! 里

P1050626_2

令和4年(2022)   4月5日(火) 里沖磯 中潮9:30

3ケ月振りに出かけた里沖磯

上げ潮 クロポツポツで喰いも悪かったが

下げ潮に変わると一変 下げ本流の中活性上がり 浮きグロまで現れた!!! 

で 次々と喰い見せるクロ相手に 思い切り竿曲げやり取り堪能したのだが

しかし

P1050614_2

活発な割には ツケエ全然飲み込んでくれず 唇皮1枚のハリ掛かり頻発

1回ウキ沈み込んだタイミングで合わせても 殆ど空バリを引く有様!!

更に2度 3度とウキ引き込まれたタイミングで 何とかハリ掛けさせる感じ

それでもやはり エサ取りされる!!!   活性高いのに超渋~い!!!!!

ホント クロ釣りスンナリとは行かず 世話やける!!! 

で 最終的に 0ウキ ハリス1.75号 ハリ4号 ガン玉G4での全遊動仕掛けに 

で 流れの中遠くまで流し 浮きグロまでも喰わせる

P1050617_2

P1050620_2

浮きグロの良型

P1050621こっちの浮きグロ 鼻穴にスレバリ エサ取りミスった? 

P1050609_3

P1050618_2こっちは ワタリか 眩しい程のライトブルー!!!

P1050622_2

久し振りに思い切りクロと遊べ 満足満足!!!!

上手く釣れば もっともっと数稼げるのだが まあのんびりと!!!! 

里の桜グロ 例年通りのお祭り模様で嬉しかった!!!!

 

P1050610_3

今日の釣り場

P1050627_2

浮きグロ  50㎝級の良型も混じる!!??

P1050608_2

暗い内には イサキも

P1050629_2

うんやっぱり クロかっこ良い!!!!

ボクには やっぱりクロの方が似合うか??

戦争 コロナ禍 と イヤになるぐらい暗いこのご時世

クロ達との戯れ心底楽しめるのは 

まだしばらくは先の事か!!!!??








 

2022年4月 2日 (土)

メバル 釣りた~い!!!!

どうしても メバル釣りたくて鹿児島県北長島漁港へ

メバル 鹿児島県南には分布して無いのもあり ボクには憧れの魚!!

で これまで阿久根在住時代に たったの2尾しか釣った事無い

で メバル様の顔1尾でも拝めたら最高なんだがと 

はるばる出かけたんだが

令和4年(2022)   4月1日(金) 長島伊唐大橋下 大潮干14:00

P1050594

狙いの漁港堤防 係留中の漁船多く 人手もかなりあり 

おまけに立ち入り禁止の看板 目新しく大きく目に付き

どうも入り辛く 伊唐大橋下へ移動

う~ん でもここ少し浅いなあ 

メバルはチョット 難しいかも!!??

P1050598

案の定喰いつくのは アラカブだけ

そうこうする内 マキエが効いてきたら 

P1050600

41.5㎝ 長島チヌ

P1050601

つづけて 49㎝

P1050603

最後に 50㎝が

ここのチヌ 全然引かない 締め込まない!!!

ハリ掛かりすると バタバタと身を捩るだけでスンナリ寄って来る

ま 繁茂してるワカメ?  海藻に引っ掛けなければ簡単に獲れる

ま 所変わればチヌも色々か

P1050602

伊唐島結ぶ大橋をバックに

P1050604

20㎝のメバル 1尾(でも良い)が欲しかったのだが

あ~あ やっぱりこうなるのか!!!!

 

 


 

2022年3月30日 (水)

桜ダイ 今年はこれ!!!!

P1050591

たったの1尾 しかも小振り!!!!

とてもとても 桜ダイとは呼べない?  が

今年はこれで許して!!!!

令和4年(2022)   3月30日(水) 湾奥筏   中潮満6:30

このオミクロンコロナ禍 1月~3月 磯釣り 沖釣り自粛してたが

感染収束するどころか ここにきて再び拡大傾向

さすがにもう限界 釣り自粛ヤ~メタと

里の磯 ホントに恋しいのだが 天気も今一  シケの合間のナギ日

出掛けようかとも思ったのだが 天候回復そこまで良くは無く

結局 筏の上に

P1050592

で 朝方第1投目で 掛けたのが上のマダイ

おっ 幸先良いなあ 釣れるかもと期待したのだが

それだけ その後全然当たらず 

1回エイかサメ? が  ガンと喰いつき 仕掛け引きちぎっただけ

アジでもと思ったのに 今日もアジのアの字も無かった!!!!

P1050593

寂しい 侘しい 桜ダイシ-ズンだこと

  
    

2022年3月17日 (木)

いつ動く!!!!?? チヌ

令和4年(2022)  3月15日(火) 西方漁港堤防 中潮干12:40

鹿児島地方ここ数日で急激に温度上昇 夏日だなんて

ホント最近は 寒いかor暑いか のどっちかしか無い!!??

で チヌと遊ぼうと出掛けた堤防で 暑い中下げ潮攻めたのだが

魚っ気全然無し お手上げ ここ上げ潮で無いとダメなのか??

と思いつつも そのまま竿振り マキエも尽きようとする直前

この時は PM2時過ぎで上げ潮が入りだした頃だったが

いきなりウキ消し込みの強襲!!!  油断してたのもあり 対応遅れ

竿のされ ハリス2号ブチ切られ バラシ!!!!

同時にマキエも尽きたので 痛恨のリタイヤ!!!! 

で 本日16日(水) 大潮干13:10    リベンジマッチ

P1050584

今日も ピ-カン ベタナギ 海底まで見える状況

P1050585 釣り座右手 沖側

P1050586 釣り座左手 海水浴場側

多分チヌは 上げ潮で回遊して来るだろうから 

干止まりから 2~3時間位経過した頃が 一番の潮時だろう?

と踏んで それまではのんびりと竿振る

大潮だと言うのに 潮全く流れず 少しずつ押して来る様な感じ

で ウキも全く変化なし 時々クサフグ等のエサ取りにやられるだけ

干止まりPM1時10分を過ぎ 待望の上げ潮時間に 

多めにマキエ撒き チヌ寄せようとするもなかなか

寄らないなあ ダメかと幾らかは心挫けつつも 粘ってると

PM3時30分頃 ウキゆらゆら沈みだし 海中に消えた!!!

P1050582

39㎝喰って来た!!!

潮も幾分左手沖へ動き出した様な 時合か!!??

次の1投 ウキ馴染んだら すぐさま沈み出し再び消えた!!

合わせ入れると 重々しい引きで 沖合から左手へ逸走し 

浮きつつも左テトラに突っ込んだが 何とか右手に首向かせる

今度は足下を走り抜け 右手のテトラに駆け込もうとするのを

左へ引っ張り出す 正面でバタバタ首振り 勢いつけ再び泳ぎ出す

なかなかに元気な 45.5㎝ 1.5㎏の型 無事タモ入れ

P1050583

P1050588

写真撮りもそこそこに 次目指す

次もすぐさまウキ消し込んで来た

P1050587 42㎝ゲット!!

4尾目目指すも 時合は終わった様で ゲット出来ず!!

3時30分から4時までの30分間位が時合だった様だ

ま 予想した上げ時間帯に喰って来てくれ ボクの目論見通りの

釣りになってくれたのは ホント嬉しいなあ!!!!

それまで全然反応してくれない海 魚 何時間も見続けてると

ホントに喰って来るの??  と不安も増すし 

1度でも良いからウキ入ってくれ!!  と神頼みするもんね

こんな地方の海岸堤防で お魚さんと3回も 

力一杯の引合い 勝負が出来ると言うのは 

ホント有難いよね 

素晴らしい!!!

P1050590


   

 

 

アクセスランキング