プロフィール

フォトアルバム

ジェリータジマ

団塊の世代生き残りの僕 まだまだ簡単には消えないよ 加山雄三 エリッククラプトンらも老いて益々盛んだし 松田稔御大も健在 見習わないとね 狙い魚のクロ ワカナもこれまで5000尾以上釣り上げて来たが まだまだ上を目指すぞ 鹿児島県下の港 堤防 海岸等でフェアレディZ見かけたら 気安く声掛けてね

2021年9月11日 (土)

アジ泳がせ ヒラメ狙いも・・・??

泳がせ釣り 今度はヒラメ狙い!!

時期的には?と幾らかは思いつつも ま泳がせ釣りの練習になればと

令和3年(2021)   9月10日(金) 錦江湾湾奥 中潮満9:00

P1050393

湾奥東側 燃島を過ぎ更に奥へ

P1050394

桜島の裏側 大燃崎宇土港沖で まずは生餌のアジ釣り

アジ確保した後は 泳がせてのヒラメ狙い

燃島西沖~隼人小浜沖~加治木網掛川河口~別府川河口と

ランガンするも残念!!!   ヒラメの当たり無し

船首側の釣り人に 青物(ブリ)良型3尾 オオモンハタ1尾喰って来たのみ

ボクの操るアジ ヒラメはおろか外の魚にも全く相手にされず??

P1050395加治木黒川岬沖を通過

P1050396

生餌のアジ またまた全部人間様の餌に

う~ん 大きめの生餌アジ 一飲みする程の大物との遭遇 

そうそう簡単には無いと思いつつも 2連敗となり意気消沈

ま 一匹釣るまでは粘るしかないかあ!!!!!

2021年9月 8日 (水)

欲しい 一発目の当たり!!!!

Img_20210907_091608

大物の最初の当たり求め 海晴丸で2回目の挑戦!!!

令和3年(2021)  9月7日(火) 大潮満7:00

明け方沖小島で生餌のアジ釣りし それから1時間半走り佐多沖に

Img_20210907_103223_2

ナギで釣り易かったのだが なんせ初心者 根掛かり頻発!! 

ナント錘を5個も失い 顔青ざめる

当たりも全然拾えない と言うよりか 大物の動き無い!!??

船中僅かカンパチ1尾の当たりがあったのみ

その後船は立目崎沖~錦江神川沖ランガンし 

オオモンハタ等の釣果はあったようだが 

本命のデカ当たり 今回も捉える事は叶わず

Img_20210907_090716

それにしても まだまだ修業が足りないようで

根掛かりの穂先引き込みと 本物の当たり(まだ未体験なのだが)

見極める目もまだまだだし 使用する仕掛けも市販品そのままで

も少し魚が喰いやすいものに変える必要もありそうだし

生餌のハリ掛けも色々と工夫がありそうだしと 

様々に今後勉強する事は多いか

Img_20210907_091412_2

いいタックルですねと 船長さんに褒められたが

このままじゃ 宝の持ち腐れに終わってしまうなあ

キバラニャ!!!!!

2021年9月 6日 (月)

里 スジアラ釣果!!!!

里磯での前期(~7月一杯まで)の スジアラ釣果紹介!!!

令和3年(2021)  9月6日(月)

阿久根のクロ名人僕の相棒K氏 同じく阿久根のワカナ(尾長)名人KG氏

二人はクロワカナ釣りのみならず スジアラ釣りでも超の付く名人!!!!!

ここに二人の前期の凄いスジアラ釣果 一部ではあるが紹介しよう!!!

1630664031747

う~ん それにしてもデカい!!!   

さすがKG氏 ルアーでしかも磯でよう釣り上げ切るねえ!!

1630664177099

次は相棒k氏の釣果

こんな2~3㎏級を何度もまとめ釣りし トータル30尾とか?  

2

P10206261

言わずと知れた クロ名人K氏

やり過ぎ 釣り過ぎ!!!!

(うらやましい!!!!)

さっそくでも里磯出かけたいのだが 次のスジアラ狙い

9月いや10月ぐらいからかな!!!??

待ち遠しい!!!!!!

2021年9月 2日 (木)

今夜は 天秤デイ!!!! 

P1050380

令和3年(2021)  9月1日(水) 鹿児島市谷山沖 長潮干22:00

棚70~50m狙い テンヤ仕掛けで始めるも 全然当たり無し

しばらくして天秤仕掛けの釣り人 入れ食いさせ始めた

どうもテンヤ不利な様で ボクも天秤仕掛けに

それでも棚ボケで 食わせ切らず

63mでやっと最初の当たり!!!!

それから 何とかその棚で入れ食いさして 2桁突破

う~ん いつもこうなるまで モタモタだな!!!??

上手い人とここで差がつく

P1050382

P1050386

型は大きいもので 指4本チョイ(110㎝)が5尾

後は指3~4本前の型 型狙いというよりか 数狙いだな

P1050384 クロシビカマス?   タチウオの大好物らしい

切り身にしハリ掛けしてみたが 当たりはあったものの

食い込まなかった!!

P1050383_2

穂先 どんどん引き込んでくれたら

最高なんだがなあ!!!!

P1050388




 

2021年8月27日 (金)

遅れて夏本番 元気なのはチヌ!!!!

やっと夏本番 

何としてもデカの引き味わいたくて 釣り筏に

令和3年(2021)  8月27日(金)  隼人沖釣り筏 中潮満9:40

P1050376

P1050377

暑い(熱い)上 潮流れず苦戦

P1050375

デカの当たり1回目はエイだったが 2回目は 

チヌ年無し(ジャスト50㎝)

すこしスマートだったが 大きく抵抗し楽しませてくれた!!!

チヌ暑さに強いのか この外にも4~5匹は顔見せしてた 

チヌ  真夏の魚!!??

 

後は30㎝級のアジ どうにか2桁に

P1050372

遅れて来た炎熱の暑さの中 熱中症気にしつつも

念願のデカの当たり味わえ 満足満足!!

2021年8月26日 (木)

それにしても この夏(8月)は

雨ばかり!!! 鹿児島姶良8月11日から前線停滞で連日雨 1週間全然晴れ間無し

太陽一瞬たりとも拝めなかった 永く生きてるがこんな事初めて!!!

約半年分の雨がこの間降り続いたと言うから タマゲタどうかしてる!!!!!

その後も雨模様続き 釣りなんてとてもとてもの感

今度こそは大物をと 気分盛り上げてた大物泳がせ釣りも 台風12号北上でパー

代わりの良型マダイ爆釣間違いなしのボイルでの釣りも 

突然のアクシデントでこれもパー

エサもったいないので 急遽鹿児島市沖で ボイル胴付き仕掛けでの真鯛狙い!!

令和3年(2021)  8月24日(水) 鹿児島市沖(磯~祇園の洲) 中潮干15:00

P1050369

P1050368 チャリコ活発 どうしても型伸びない!!!

P1050366タマガシラ

この外イトヨリ カサゴ エソまでも

小魚達元気良くても 親達(マダイ)の顔 全然拝めなかった

P1050371

トホホ~ 良型マダイ爆釣の予定が 結局小魚達と遊ぶ事に

ま それにしても釣りが出来ると言う事は

有難い事か!!!!! 

2021年8月 2日 (月)

いや~ 夏はやっぱりこれだね ナイトタチウオ!!!

1

令和3年(2021) 8月1日(日) 鹿児島市谷山沖 小潮干18:40

夏の魚と言えば やはりタチウオ

その旬の味 活き造りで味わいたく

錦江湾に熱帯夜避暑がてら繰り出す

P1050355

勿論狙いは1尾のドラゴンなのだが

ま 刺身サイズ1尾ゲット出来たらいいか!!

P1050356_2 40号テンヤで  PM8:05今日の初獲物ゲット!!

船長さん「1尾目は8:15には来ます!!」と言ってたのに 

10分は早かった!!??

その後も何とかポツポツゲット

P1050359

P1050360

ドラゴンゲットは無理だったが 刺身には十分十分!!

P1050361カボス効かせて 活き造り堪能

いや~ 夏はこれに限るね!!!!

最高!!!!!!




   

 

2021年7月27日 (火)

キス やっと2尾!!! 

この7月梅雨明けしたまでは 良かったのだが

その後は天候不順 3週目は姶良地方午後には決まって雷鳴鳴り響き

1回は丁度家上でドカーン!!!  落雷で漏電遮断器やられる始末 

ホント雷様の恐ろしさに肝潰したよ!!!!

続く4週目今度は台風様お出まし 6号が何日間も南~西方海上に居座り 

鹿児島でも強風が吹き続けた

で オリンピックも始まり 日本選手の活躍に小躍りしてたのだが

今日はチョイとキス相手に 竿でも振るかと出かけたのだが 

甘かった!!! 

川内川河口未だ大荒れ 海から大きなウネリ押し寄せ

堤防越え道路まで波しぶき こりぁダメと少し上流部に移動するも

今度は凄い川流れ 10号仕掛け流され 底取れない

で 何とか唐浜漁港に逃げ込む

令和3年(2021)   7月26日(月) 大潮満8:40

P1060950唐浜漁港

ここ何とかやれそう

そそくさ仕掛け投げ入れるとすぐ当たり

楽勝? かと思ったのだがやはり甘かった!!

その後全然当たり無し 

熱い中やっと2尾目ゲットし ここまで

P1060952

いや~ 

この7月お魚さんゲットするの大変だあ!!!!  
 
 

2021年7月 6日 (火)

やっと会えた!!!! イサキさん達!!

P1050340

P1050346

P1050343

やっと出会えた まだ少しスレンダーな?   イサキさん達

今日はたくさん顔見れて ホント嬉しい

令和3年(2021)   7月6日(火) 指宿市山川赤水鼻沖 中潮干11:00

P1050341

湾奥重富漁港から快速海晴丸で2時間程

開聞岳~長崎鼻(赤水鼻)~伏目海岸パノラマを眼前に竿出し

今日の湾口一応ナギなんだが 南からのウネリ結構キツイ

釣り始めて1時間 ボク早くも船酔いダウン

近頃どうもいけない 船に乗る度必ず酔いにやられる

年取った所為なのか?  体力低下?

デッキにへたり込み 2時間程は竿握れず 

う~ん これじゃねえ

P1050342

酔い止め薬追加し 何とか立ち直り

途中タカサゴ(沖縄呼びグルクン) ムロアジタイム挟みながら

何とか彼女達ポツポツゲット!!!

P1050347(40㎝が最大 30㎝級も)

しかし 今日の釣り トラブル続きだったなあ!!

鮫?   2回程邪魔するし 1度などはヤツ上げる途中のイサキを狙い

急激に竿絞り込んだので 不意つかれたボク竿握ってた右手弾かれ 

チン(顎部)にもろに竿尻パンチ食らうし

2尾喰い付いたイサキ いっぺんに横取りされるし

型の良いイサキ?  慎重に浮かせてきたのにブリ上げようとする直前

いきなりヤツに喰いつかれ ナントハリの付いた口だけが上がって来たし!!!

あ これはヤツでは無いが デカ青物に引き回され 最後にハリのばされるし

(ハリ チヌ針使ってた 竹島時代のストックの残り 廃品整理?

チヌ針 ま強く引合いしない分には伸びたりはしないのだが

捻ってある分 掛りは抜群なんだが強度は落ちる??)

この外 3本バリ仕掛け(市販品) 何度も絡ませてしまうし

エダス切られるし ハリはすっぽ抜けるし

ま 船酔いで気分悪い中 集中して仕掛けが作れてないのだ

この事は竿操作糸巻き上げにも言えるし(乱暴な巻き上げでバラシてる)

ま 気分悪い中 揺れる船上で 如何に集中して釣りするか

まだまだ修業不足のボク 

今回も ボク以外の釣り人はそれでも着実に釣果を伸ばしてた

僕はクロ釣りはそれなりに実績もあり 一流?とうぬぼれてるのだが

船釣りの世界では まだまだホンの駆け出し!!??

修業あるのみだね

  

P1050350


  

 


   

2021年6月25日 (金)

梅雨の合間 ついでにタチウオも

令和3年(2021)  6月24日(木) 鹿児島市谷山沖 大潮満19:20

晴れ天気明日まではもつようだが どうやらその後しばらくは

こうもり傘マークが続く予報 遊べるのはこのタイミングしか無いのか 

と 重富漁港海晴丸でタチウオ夜釣りに繰り出す

P1050334

鹿児島市谷山沖 水深90m

必殺?天秤仕掛け気合入れて用意してきたのに ここテンヤ仕掛けが喰うような?

釣り人全員テンヤで釣り始め 夕マヅメぽつぽつと喰わせ始めた

ボク1人が天秤で粘るも全然当たり無し

仕様が無いここはテンヤに替えるかと 回収しようとした途端喰いついた

が浮かせて ブリ上げようとしたら外れた!!

替えたテンヤに続けて2度の当たりは有ったものの それだけ

その後全く当たり無し

P1050335

結局そのまま納竿 ま タチウオそんなには動かなかった!!??

P1050336

う~ん 天秤か? テンヤか?

この釣り経験不足の僕 簡単に読みが外れる

前回はテンヤでと予想したのに 天秤で食いが立ち

今回は天秤だろと思ったのに あにはからんやテンヤ

ま 用意周到に両方準備しとけば 問題は無いのだろうが

最初の読みが外れると その後微妙にズレていき 結局釣り自体も

ピタッと決まらなくなる!!

う~ん

P1050337 天秤仕掛け

P1050338 40号テンヤ

P1050339 たった2尾 95㎝ 90㎝


 

アクセスランキング